オンライン居場所『茶の間』
ひきこもり状態の当事者や家族が、交流できる居場所です。
TUNAGのスタッフの雰囲気を知ってもらいながら
少しずつ慣れていって、TUNAGに相談できる気持ちになってもらえたら嬉しいです。
⇓ クリックして入れます。
NTT DOORで、TUNAGのオンライン居場所
「茶の間」を作りました。
無料で入室できます。
通信料は各自ご負担ください。
好きな名前、アバター(見た目)で参加できます。
いつでもログインできますが、TUNAGスタッフがログインするのは、
毎週第1・3土曜日の16:00~17:30です。
操作に慣れるために、ログインして練習してもいいかも(*´ω`*)
TUNAGのスタッフは「さばかん」と「つなかん」です。
好きな食べ物など、話のしやすいテーマを決めてお話しています。
現在は、チャット(文字入力)でお話していますが、音声など要望があれば検討していきたいです。
見ているだけでもOKです。
スマホ・タブレット・パソコンに対応しています。
※2024.2~ 対面×オンライン居場所『ゆる活』を始めました。
対面の音声を『茶の間』に流し、オンライン参加の方はチャットでも音声でも、顔を出さなくても大丈夫です。
第1回目の開催ブログはこちら
https://www-yuju-tunag-soudan.amebaownd.com/posts/51761169
『ゆる活』は不定期開催ですので、開催日時は公式LINEやXなどでご確認ください。
TUNAGも、手探りで始めてますので、みなさんと一緒にオンライン居場所をつくりあげていけるといいなぁ。
「茶の間」での過ごし方
・聞いているだけでもOK
・途中退席OK
・参加者同士のプライバシーへの配慮をお願いします。
・話を否定することはNG
・スクショや、内容を他に口外NG
・宗教などの勧誘NG
・参加者同士のトラブルの責任は負いません。
・通信料は、各自ご負担ください。
・個別に相談があるときは、公式LINEにご連絡ください。
・自動で名前が割り振られるので、好きな名前に変更してもらえると嬉しいです。
-------------------
本空間は「DOOR」を用いて制作しています。
※「DOOR」はNTTコノキューが提供する、WEBブラウザで使える仮想空間プラットフォームです。
バーチャル空間で、イベントの開催、コンテンツの展示等に活用でき、法人・個人問わず、様々な業界の方にご活用いただけるサービスです。
https://door.ntt/